当前位置: 公司首页 > 通知公告 > 正文
通知公告
第三届江苏省“舜禹杯”日语翻译竞赛 日译中原文 【鏑木清方:郷愁の色】
阅读次数:    发布时间:2018/01/18

郷愁の色

鏑木清方

夏になるとどういうものか遠い過去になった昔の東京生活が、現にこうして生きている世界よりずっと近く思われ、覗き眼鏡の写真のように見えてくる。

年寄は昨今のことよりも、自分の若い時分見たりきいたりしたことのほうが、よく憶えているものだからかと思うが、同じ昔のことでも夏の外の季節になるとレンズには多少の翳がある。

ひととせ明治の市井生活を長巻にかいた時でも、主題に撰んだのは夏の一日であったが、その後、秋も冬も別に手がけることもなくて過ぎた。

四季折々、私は一体季節を伴なう生活にいつも強く画興をそそられる質ではあるが、それがとりわけ夏の場合が多い。ゆかた、行水、つりしのぶ、虫売、縁日、夏芝居、夏と共にあるほどの季題風物は、袂のものを探るように心やすくとり出せる。あさまの家のあけはなしに見通される庶民の暮らしが、いつよりも夏にその節を得て精采奕々たるものあるが故であろうか。

歌舞伎座の吉右衛門の縮屋新助が出るときいては、暑い時もう芝居はまっぴらといいながらつい見たくなってくる。夏芝居らしい夏芝居のその思い出に誘われるからに他ならない。

どこの家でも夏が来れば間仕切を外し、家具調度見る目清らかに、わが家ながら見違えるような夏座敷になる、まして芝居は売物に花を飾る夏げしき、舞台でも見る方でも気軽なうすものを着て、役者が団扇を使っていれば、見物も同じように団扇をつかう。

新わらの美代吉が煽ぐうちわの風は涼しくお客の袖にも通う。舞台と客との間仕切も夏芝居には外されている。

東京へはチョイチョイ出るけれども、いつにも夜の銀座界隈をあるいたことがない、ただ乗物で素通りをするだけながら、星月夜の鎌倉から来て見ると、あまりにもごたごたとした強い光の氾濫に、もしここをあるくのだったら、夜も光線よけの眼鏡が要るのではないかと思われる。

その昔街燈の光が朧銀色に銀座八丁をつつんで、翡翠小暗く柳が繁って、煉瓦の舗道をゆく人たちは魚に似て、明石の袂夜露にしめる、そういう銀座もかつてはあった。

今は埋められて跡もないが、三十間堀の川水くろく、木挽町へ橋を渡れば裏通のくらい小路を、男の子、女の子、ゆかたの袖をふりつらね、手に手に心ごころの燈火を提げて、盂蘭盆の歌うたいつれて行くのを見る。

経木づくりの提灯もあれば、瓜、茄子、西瓜などの芯を深くくりぬいて、土焼の秉燭にとうすみ入れてあかりをつけたのもある。

赤くほのぐらいこの灯の色こそは、東京人が三百年の遠い昔への郷愁の色であろうか。

(『鏑木清方随筆集』岩波文庫)


版权所有 威廉希尔中文网站_英国威廉希尔公司-欢迎您莅临

综合楼三楼  025-84395755(院办)   025-84396722(员工办)   邮编:210095    地址:南京卫岗1号